ソロ部分は比較的良く鳴ってたんですけど、全員合わせる部分は音量が下がってた気がします。
低音ゆえに聞きづらい男性陣の歌唱も消えるってことはなかったし、奏のウィスパーボイスもちゃんと鳴ってました。
でも4人になった瞬間聞きづらくなる。誰の声も目立たないくらい平板化させてるというか……
たとえば、ニーゴなら瑞希、ビビバスならVivids(特にこはね)の声ってかなり目立つはずなんですが、それが目立たないように合わせた結果
4人歌唱の部分がまるまる没個性(悪い意味で)になっちゃってた気がします。
あと……これは録音時からの問題のような気がしますが、モモジャンの心予報は低音パートかつ優しげに歌う「最低な昨日にさえ~」以降の音量が
元々低いっぽくて、ノイズ乗るギリギリまで音量を上げてた感じがしました。というか、若干乗り始めていた気がする。
これは特にニーゴで目につきました。ニーゴはライブ映えしそうなアップテンポ曲が
描き下ろし→悔やミラ/ジャクポ/ロウワー/バグ/Iなんです、に携帯恋話(人によってはアイディスも)
カバー →乙女解剖/ビタチョコ/シャルル/ベノム/フォニイ/ジェヘナ
くらいで、カバーに至っては4人歌唱に限るとビタチョコとフォニイだけ。
この中でジャクポとバグはまふゆバナーの描き下ろしで、悔やミラ・ビタチョコ・フォニイでもまふゆがそこそこいい歌割りを貰っています。
(悔やミラはラスサビ「悔やむと書いてミライ」の2つのうち1つ、ビタチョコはラスト「やっぱいいや」、フォニイはラスサビ手前「嘘に絡まっているただ」など)
ライブビューイングだと歌唱キャラがカメラで抜かれがちなので、かなり目に付きました。
絵名にIなんですが来たし、奏にもノリの良い曲が一つくらい来てほしいなあ。じゃないと奏センターの光景がずっとライブで見れないような……
普段聞くぶんにはカナデトモスソラもトリコロージュも好きなんですけどね。