MTW02感想
これもしかして今後もドラマ仕立てじゃなく素のアイドル達を見ていくCDになるんですか…?
杏奈・百合子(成長chu)、百合子・昴(プリムラ)、昴・ロコ(月クリ)と割と定番の組み合わせ。
ドラマパートがこれならさもありなんというか。
結局既存の組み合わせ≒口調や絡みが固まってるから描きやすい子たち、を固めたってことなのかなあ。
クレジットには5人の他にスタッフ役や店員役として4名がクレジット。
(柳田カンナ、稗田寧々、佐野愛、射場美波)
前シリーズでは765ASの人たちが脇で出てくれていたけれど、Xsも出た以上アイドルの兼役は基本なしの方針で行くのかな?
----------------------------
百合子「ここはEscapeの世界じゃないんですよ」
瑞希に対するこのセリフでMTWはMTG後の時間軸であることが確定。
ミリシタ前に出ていたLTP(ソロ1曲目とSentimental Venusとか)、LTH(ソロ2曲目とかエタハモのやつ)、LTD(デュオのやつ)、
LTF(いわゆる星座公演)はこの順にリリースされていたらしいけど、ここの時間軸はまだミリシタでは不明瞭?
あとソロ3曲目のMSも時間軸が不明瞭ですね(桃子のソロ曲はMSの3曲目を実装のため)。
2曲目が最初に来た子もそこそこいるので、MS+ミリシタリリース前既存曲についてはどっちが先でどっちが後か一言では決められないっぽい。
ただMTGを全部聞けていないので、どこかで言及があったらまた話は変わってきます。
ロコ「まさかロコ達を置いてサボタージュしてるんじゃありませんよね」
瑞希とロコの2人で場を回さなきゃいけなくなったときの言葉。ここで仲間疑うの?!って思いました。いや今まで普通に仲良かったのにw
「何か理由があるんだと思います!」ってはならないのかw
ロコって意外とネガティブなのかなって思いました。
ロコ「ショップでもガールやレディーが多かったですからね」
周りが「女の子のお客さん多いよね」「シアターとはまた勝手が違うね」みたいな話をしてるときのロコのセリフ。
ロコって結構(同年代の)女の子慣れしてるんだなあと思ったので。
プライベートで男女比2:8くらいの場所にも割と行っていると見た。
杏奈「百合子さん、重い……」
年頃のアイドルに重いってよく言うなあ杏奈ちゃん!?
ロコ「ロコはデリシャスなフードならなんでもOKですよ♪」
焼き肉…昴
ケーキ…百合子
どっちでもいい(ただし面倒なのは嫌)…杏奈
どっちでもいい(美味しいなら)…ロコ
Pの意見も聞こう派…瑞希
この後折衷案としてビュッフェも提案されるが、杏奈に「面倒」と一蹴されてしまう模様。
エピローグのBGM(アレンジしたFlyers!!!)
多分次回以降の定番になるやつ。外れたら木の下に埋めてもらっても構わないよ!
----------------------------
ここからはドラマCD外の話。具体的にはミリオン運営何を考えてんのって所。
MTGで劇中劇シナリオを展開してからMTWで普段のアイドルを見せるっていう図に、若干首をかしげています。
キャラゲーとしては普通逆じゃない…?
好意的に見るならMTGでまずは「こういうテイストが好きならこのアイドルがおすすめ!」っていうざっくりした指標にしてたのかとも思いましたが、
実際に指標として役立っていたかと言うと……良く分からない。
自分はMTGで好きになった子居なかったので……(大体カードやお仕事コミュで興味持ってそのまま好きになりました)。
「この子がこんな役をやるのか!って思うからエモいんだ派」なので、先にどんな子たちか分かる物を持ってこないのは
ストレートの前に変化球投げた感じがする。
そしてドラマパートがいつものアイドルを描くっぽいことと、割とオーソドックスな組み合わせで来ていると言うことは。
おおよそ他のユニットもそうじゃないかと思われます。
具体的に言うと琴葉と恵美とエレナはまた組みそうだし(特に琴葉と恵美)、朋花は千鶴が本命か。時点で可憐、まつりが候補に上がるでしょうか。
麗花は茜かジュリア、志保……天然コンビなら美也とか。トリオ以上なら麗花・ジュリア・静香で組んでも面白いか?